映画館ではリラックスして映画を観たいので、自宅にいる時のようにお菓子や飲み物をお供にしているという人も多いですよね。
また、映画館ならではのフードもあったりして、今は食べ物目当てで映画館に行くなんてこともあるようです。
そこで今回は、映画館でのおすすめの飲食物について紹介していきます。
映画館のお供・定番フードはやっぱりポップコーン!
映画館のお供といえば「ポップコーン」ではないでしょうか。
特に塩味のポップコーンがおすすめです。
なぜなら塩味のポップコーンは手が汚れにくいから!
キャラメルポップコーンやバターをかけたポップコーンはとても美味しい物なのですが、当方仕事帰りにレイトショーを見たりする場合は衣服も汚してしまう危険があります。
そのため、仕事帰りに映画を観る時は塩味のポップコーン(バターなし)を注文。
バターなしでも、それなりに美味しいので、手が汚れるのが嫌な人にはおすすめですよ!
ポップコーンってなぜか映画の定番になってしまうので、食べたくない時でも買ってしまうんですよね(笑)
でもお昼頃の上映の映画を観る時は、ちょっとした小腹満たしのためにも買うことがあります。
これなら映画を見てから友達と遅めのランチをしながら映画の感想を語り合うこともできちゃいますからね!
手ぐらい汚れてもいいかな、という時はバターをかけたポップコーンを。
ポップコーンのしょっぱい味にバターの濃厚な風味が合わさり、とても幸せな気持ちになれます。
これにコーラでもあれば、無限に食べれてしまうんじゃないかと思ってしまうほど、手が止まらなくなります。
可能ならバターはかけてもらった方が良いですね!
ちなみに、子供と一緒の時はキャラメルが喜ばれました。
映画館でチュロスは至福のひととき
映画館で映画を観る時は大体ポップコーンを買いますが、時々チュロスも食べたくなります。
チュロスといえば外はカリカリ中はフワフワ、何と言っても周りにタップリのシュガーがいいですよね。
これがまたコーヒーとも合うので、極上のリラックス映画タイムを作り出してくれます(笑)
ただ、シュガーが口の周りにくっつくし、膝の上にこぼれちゃうのが難点。デートの時とかはあまりおすすめできないかもしれません。
あくまでも一人で自由に映画を楽しむ時に食べてみてください。至福のひとときを味わえると思います。
映画館でホットドッグをお供にするのもおすすめ
昼間に映画を観に行く時は、意外とお腹が空いてしまうことも多いです。
そのため軽食としてホットドッグを食べながら映画を観るのもいいですよ〜。
ただホットドッグは結構いい匂いがするので、迷惑にならないようにペアシートの座席で家族や友人と映画を楽しむときに食べています。
お腹が空いている他のお客様が、映画に集中できなくなってしまうこともあるかもしれませんから(笑)
ホットドッグにもコーヒーが合いますね!
映画館で見た意外な食べ物
定番のポップコーンなどはもちろん、それ以外に「こんなのもあるの?」という食べ物を食べていた人もいました。
私が見て一番驚いたのは、おにぎり。
確かに静かに食べられますが、完全に食事になってしまっている感じがしました。お腹が減っていたのかな?
また、TOHOシネマズに売っていたポップコーンにステーキ味があってびっくりしました。ポップコーンもちょっと味を変えると新鮮な気持ちで映画が観れるかも、なんて思ったりもして。
さらに、イクスピアリの映画館にはカルツォーネが売ってたのを見たことがあります。
映画館や周辺の雰囲気に合わせていろんな食べ物が売ってるんだなと感じました。
映画館で何飲む?炭酸飲料は注意が必要
ポップコーンやチュロス、軽食に合う飲み物といえばコーラ!と答える人も多いと思います。
でも個人的には炭酸飲料をチョイスして失敗してしまったことがあるのであまりおすすめできません!
特に静かな映画、静かなシーンを観ている時など…炭酸飲料を飲んでいると、げっぷしたくなっちゃうことがあるんですよね。
我慢するのに必死で苦しいし、喉の奥の方で鳴ってしまったりと恥ずかしい経験をしました。
それ以来、私は映画館では烏龍茶やコーヒーなど炭酸のないものにしています。
コーヒーはホットだと香りが強いので、烏龍茶がベストですね!
飲み物はあまり飲みすぎないのが鉄則。
映画の途中でトイレに行きたくなってしまうとリラックスできません。
映画館にお菓子を持参する時のおすすめは?
映画館で購入するのではなく、お菓子を持参してもOKな時。そんな時にオススメのお菓子といえば、カントリーマアムやトッポです!
映画館では「音がしないこと」が大切だと思うので、しっとりしたクッキーがおすすめです。
個別包装のお菓子は開ける際に音がしてしまいますが、事前に開けておけばOK!または、音が大きなシーンなどにささっと開けておくと良いですね。
カントリーマアムは生地はしっとりしていて音がしないし、一口で食べやすいです。ひとくち〜ふたくちくらいで食べられるサイズなので、ポロポロ落とすこともありません。
また、トッポは中にチョコが入っているので、手を汚さずに食べられます。
スティック状だと、スマートに食べられるし、こぼさずに綺麗に食べられるのが良いところ。
映画館の大きなスクリーンを観ながら食べてもこぼすことはほとんどないので、マナー的にもおすすめです。
お菓子を食べながら映画を観るのは幸せ!
何かを食べながら映画を見る良さといえば、やはり「ゆったりくつろいだ気分で観られること」ではないでしょうか。
ポップコーンはもちろん、甘い物、特にチョコレートを食べながら見ると幸せです。
映画館で2時間強もいると、お腹が空いてお腹が鳴ってしまうこともあるので、お菓子や軽食を食べてお腹の音を抑えるのにも役立てています。
また、映画は基本的に座って画面を見るだけなので、手持ち無沙汰になってしまうことがあります。
そんな時でも、ポップコーンなどがあればそちらに意識を向けられるので、映画に飽きにくいと思います。
お子さんがいて集中できない、あまり好きな映画ではなかったけど最後まで観たいなんて時にも良いです。
大画面の明かりだけで周りは真っ暗な中で好きな物を食べるのは、なぜかお母さんに隠れておやつを食べているような感覚になることも。さらに映画も面白ければテンション上がりますよね。
作品に合わせて食べ物を変えるっていうのも、いいかも!
映画館で何かを食べる時に気をつけていること
映画館で何かを食べながら観るのはとても楽しいのですが、周りの迷惑にならないこともちゃんと考えています。
私が気をつけていることといえば、やはり音を立てないこと。それとごそごそ手を動かして隣の人の目障りにならないこと、食べ物をこぼさないことです。
音がなるものは持ち込まないようにしていますし、静かなシーンや音楽が美しいシーンでは極力、動かないようにしています。
人がほとんど入っていない映画館であればそれほど気にはしませんが、満員の映画を見るときは注意したいですよね。
また、マナー的なことになりますが食べ物を床や座席に落とさないことも徹底しています。
ポップコーンは特に暗い映画館ではこぼしてしまいやすいのですが、帰るときにも周りを見て落ちているものがあったら拾うことを心がけています。
意外と匂いも周りの迷惑になりやすいので、集中して観たい人が多い時も考え、なるべくプレミアシートやペアシートを予約するというのも1つの方法です。
まとめ・映画館では食べ物は絶対!
集中して映画を観たい、基本的には何も食べずに映画を観たいと言う人もいるかもしれませんが、私は断然食べ物は絶対持ち込んだほうがいいと思ってます!
口を動かすことになるので、頭が回りやすくなり、映画の考察や、世界観に没入していくことがしやすくなるのも良いところ。
良い映画を美味しい物を食べながら見ると、幸福感が倍増する気もしますしね。
お好きな食べ物を選んで、映画の時間がもっと楽しくなると良いですね。